【認定日本語教育機関対応】日本語能力の参照枠評価が実装。学生用スマートフォンにも機能追加予定。視覚的に学習成果を表示
WSDBの新機能として、日本語能力の参照枠評価が実装されました。 これは認定日本語教育機関対応を考慮した追加となっており、学生用スマートフォンアプリで学生自らの日本語熟達度のレベルを過去地点から現在まで確認できる機能も、 …
【認定日本語教育機関対応】日本語能力の参照枠評価が実装。学生用スマートフォンにも機能追加予定。視覚的に学習成果を表示 もっと読む »
WSDBの新機能として、日本語能力の参照枠評価が実装されました。 これは認定日本語教育機関対応を考慮した追加となっており、学生用スマートフォンアプリで学生自らの日本語熟達度のレベルを過去地点から現在まで確認できる機能も、 …
【認定日本語教育機関対応】日本語能力の参照枠評価が実装。学生用スマートフォンにも機能追加予定。視覚的に学習成果を表示 もっと読む »
3月24日からWSDBに課外管理機能が追加されます。 課外活動情報は、学生一人ひとりの経験や成長を記録するポートフォリオの重要な要素です。活動の内容や役割、成果などを記録することで、学習面だけでは見えにくい主体性・協調性 …
留学生用管理システムWSDB・専門学校用学生管理システムWSDB-Tに、2025年3月26日保護者用スマホアプリID発行機能が実装され、正式にリリースされます。 「保護者用スマホアプリID発行機能」を導入することで学生の …
WSDBは、認定日本語教育機関用の授業科目評価に対応した、新成績評価機能を10月9日にリリースしました。この新機能は、今年度4月から始まった認定日本語教育機関制度に対応した成績評価を行い認定日本語教育機関として求められて …
WSDBが2025年4月生の出入国管理局の変更に対応しました。 具体的には、下記のような対応になります。 出入国管理局の適正校分類ごとの提出書類一覧表の作成 各種確認書の作成 在籍区分の対応 提出一覧表及び、各種確認書( …
WSDBに初の有料オプション機能。登校管理機能が加わりました。 学生用スマホアプリに、登校管理機能用の不正QR検知用コードが埋め込まれたQRを生成し、学校側のスマホアプリで読み込むと、WSDBに登校時間が記録され、遅刻等 …
WSDBとフライワイヤーは、2023年11月からシステム連携を開始しいたしました。 日本語教育機関の抱える海外送金の問題を解決したいといういくつかの学校様に、すでに連携をお試しいただいております。 しかし、現在の連携方法 …
WSDBでは学生用スマホアプリで、試験の得点のみを表示していましたが、学生が点数を把握しやすく、学習指導などにもご利用いただけるよう試験の詳細を表示できるようになりました。 試験の得点、満点、同一試験の同一参加日の得点の …
WSDBの学生用スマホアプリ用に「お知らせ機能」が加わりました。 在校生だけでなく、申請者に対してもお知らせを送ることが可能です。 第一弾として、掲示板(設置型お知らせ機能)が実装されました。 単なるメッセージ機能とは違 …
「学生口座情報」が追加されました。学生の複数の口座に関わる情報を登録・管理することができます。 1.メニュー位置 ・「学生情報」>「学生口座情報」 が追加されました。 2.操作方法 「学生口座情報」で、学生を1名選び、「 …