フライワイヤーとの連携が強化され、支払い誘導方法が増えました
WSDBとフライワイヤーは、2023年11月からシステム連携を開始しいたしました。 日本語教育機関の抱える海外送金の問題を解決したいといういくつかの学校様に、すでに連携をお試しいただいております。 しかし、現在の連携方法 …
WSDBとフライワイヤーは、2023年11月からシステム連携を開始しいたしました。 日本語教育機関の抱える海外送金の問題を解決したいといういくつかの学校様に、すでに連携をお試しいただいております。 しかし、現在の連携方法 …
全国10校の日本語学校でWSDBをお使いくださっている、京進の日本語学校KLA(京進ランゲージアカデミー)様。京進の日本語学校KLAびわこ校様に続きKLAインタビュー企画第2弾は、京進の日本語学校KLA新宿校様にお邪魔さ …
認定日本語教育機関について、情報収集したい方は、まずは文部科学省の「認定日本語教育機関の認定等に関すること」を参照されると、細かく情報を確認することができます。 私が色々な学校様とお話させていただく中でも「とりあえず何か …
IT導入補助金2024の1次申請の結果が出ました。 WSDB(日本語学校用)及びWSDB-T(専門学校用)で申請をおこなった結果 11申請中11申請が許可されました。採択率は100%でした。 以下、詳細 通常枠A類型 申 …
WSDBは、販売してから6年目を迎えました。 6年目に合わせて、記事を書きましたが、いくつかのニュースサイト様にご掲載ただきました。 つたない文章ではございますが、ご興味がある方は、是非ご一度ください。 FNNプライムオ …
日本語教育部会の第1回目の資料が配布されています。 認定日本語教育の法令条文等合わせて確認できますので、まだご覧になっていない方は、下記のサイトからダウンロード可能です。 日本語教育部会 一回目配布資料
認定日本語学校の制度変更で、注目している点があります。 『同時に授業を行う生徒数は20人以下。ただし、生徒の日本語能力、教室の広さ等の施設・設備の環境に照らして、教育に支障がない講義形式により行う授業はこの限りでない。( …
国際学生管理システムWSDBがIT導入補助金2024のITツールとして登録されました(開発会社:東和ソリューションエンジニアリング株式会社で登録) https://it-shien.smrj.go.jp/itvendor …
『日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律に関する説明会について』を読み込んでいますが、かなり色々変化がありますね。 特に一番驚いたのは、大学の留学生別科も認定日本語教育機関として申請 …
導入事例インタビューの8校目は、横浜デザイン学院様(神奈川県横浜市)にご協力をいただきました。今年度から、専門課程・高等課程・日本語学科の3つの課程でシステムを一斉導入し、導入直後から、学生様向けのアプリケーションも含め …