国家資格『登録日本語教員』取得要件も緩和
最近非常に暑い日が続いています。昨日も、「朝から暑いなー」とぼーっとしていたら、それどころではないニュースが流れてきました。 『日本語教師の国家資格、経験1年以上で教育実習免除へ』(2023年7月30日 日本経済新聞) …
最近非常に暑い日が続いています。昨日も、「朝から暑いなー」とぼーっとしていたら、それどころではないニュースが流れてきました。 『日本語教師の国家資格、経験1年以上で教育実習免除へ』(2023年7月30日 日本経済新聞) …
日本語教育機関・日本語教師の認定について、備忘録として、リンクを作成しています。 興味がある方ご参考に 文部科学省 日本語教育機関の認定制度の創設等 日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関す …
5月17日の参議院本会議で、認定日本語教育機関について、答弁がなされました。 ご覧になっていない方は、是非ご覧ください。(ただ、内容はふわっとしてます) 認定日本語教育機関にならないと、留学生の受け入れができなくなるよう …
国際学生管理システムWSDBがIT導入補助金2023のITツールとして登録されました(開発会社:東和ソリューションエンジニアリング株式会社で登録) https://it-shien.smrj.go.jp/itvendor …
2023年度のIT導入補助金申請の情報サイトが公開されました ※1次申請は4月25日が締め切りです。お早めにご連絡ください。 https://www.it-hojo.jp/ 今年度も東和ソリューションエンジニアリング株式 …
今年度も、日本語振興協会様主催の「日本語学校教育研究大会」の時期がやってまいりました。 2018年の販売開始から、今回で5回目の参加となります。 今年もオンラインで開催されるということで、16:10からの企業・団体ブース …
2023年10月から施行される「インボイス制度」に先立って、WSDBで「適格請求書」が出力できるようになりました。 WSDBは、従来から「入金管理」に力を入れて開発を行ってまいりました。 現在、留学生管理の中で学生様の学 …
2023年10月から始まる「インボイス制度」は学校にとってどのような影響があるか、参考サイトをまとめてみました。 日本語教育に関わる学校は、法人種別、企業への派遣、企業支払いのプライベートなど、学校によって事情が異なりま …
留学生様が戻り始め、学校様の業務が忙しくなるなか、弊社にも多くの学校様にお声がけいただいております。本当にありがとうございます。 その分、Webページのコラム更新頻度が少なくなっているため、そろそろ新人さんに任せようかと …
『国勢調査の学歴に「小卒」新設したら全国で80万人…50代以下は外国人が過半数の2万人』(読売新聞オンライン 2022年6月20日) 外国人児童生徒が課題となっているという事は知っていましたが、この調査は本当に衝撃的でし …