【WSDB新形態リリース!】「WSDB-S」で在留資格管理をより効率的に
この度、全国の教育機関120校以上に導入されてい外国籍管理システム「WSDB」より、新形態「WSDB-S」がリリースされました! WSDBで大好評の機能の中から、「在留資格申請管理機能」を含めた外国籍の学生管理に必要 …
この度、全国の教育機関120校以上に導入されてい外国籍管理システム「WSDB」より、新形態「WSDB-S」がリリースされました! WSDBで大好評の機能の中から、「在留資格申請管理機能」を含めた外国籍の学生管理に必要 …
令和4年10月3日に、出入国管理庁が「教育機関の選定について」を更新しました。 「適正校」の選定について、令和4年度に「適正校」と選定された教育機関のうち、ある一定の条件に該当する機関は「適正校(在籍管理優良校)」として …
留学生管理システム「WSDB」は2023年4月でサービス開始から5周年を迎えます。それに先立ち、プレアニバーサリー企画第2弾として、日本語学校様向けに「さらなる留学生数の増加に備えよう!システム体制強化支援キャンペーン」 …
WSDBの開発を担当している東和ソリューションエンジニアリング株式会社が、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証の国際規格「ISO/IEC 27001:2013」および国内規格「JIS Q 27001:20 …
WSDBの開発会社・東和ソリューションエンジニアリングが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証基準の国際規格および国内規格を取得 もっと読む »
日本国内の留学生サポートに強い株式会社Linc様が主催するウェビナーに、弊社代表の石中達也が登壇します。 留学生管理システム「WSDB」や理系高度人材越境紹介「チョクトリ」で培った知識やノウハウを元に、留学生の募集か …
【9月28日(水)19:00-】日本語業界向けウェビナー登壇!「外国人材紹介企業からみた日本語学校の入口~出口戦略とは 」 もっと読む »
岸田総理大臣は29日、永岡文部科学大臣とのオンライン会談の中で年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す「留学生30万人計画」を抜本的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示しました。これを受け …
この度、WSDBに「シラバス管理機能」と「授業報告機能」が実装されました。 これらの機能が実装されることにより、WSDBで科目担当教員と情報共有しながら、外部に公開できるシラバスの作成が可能です。 授業報告は単独の機能と …
WSDBに「シラバス管理機能」「授業管理機能」が追加!より多くの教育機関様に使っていただけるような仕様を目指して もっと読む »
在留資格認定証明書交付申請書(COE交付申請書)の様式が新しくなりました。 【主な変更点】 申請人等作成用2 【変更内容】 「25.経歴」の追加 直近5年の高校卒業以降の学歴、職歴を記載する。 WSDBは、COE交付申請 …
今年度のIT導入補助金2022(https://www.it-hojo.jp/)は、A、B、C、D類型があり、それぞれ下記の通りです。 一般IT補助金 A類 補助額 30~150万未満 補助率1/2 B類 補助額 1 …
WSDBの開発会社東和ソリューションエンジニアリング株式会社がIT導入補助金2022のIT支援事業者として登録されました。 今年度のIT導入補助金は、令和5年度の適格請求書制度に向け、会計システムや売り上げ管理システ …